色々な暮ら巣と

施工事例

  • Y様(尼崎市)

    • 大屋根施工前。

      大屋根施工前。

    • 大屋根施工後。

      大屋根施工後。

    • ひさし施工前。

      ひさし施工前。

    • ひさし砂付き防水シート貼り。

      ひさし砂付き防水シート貼り。

    • 50㎜×50㎜桟木取り付け。

      50㎜×50㎜桟木取り付け。

    • 硬質ウレタンフォーム35㎜固定。

      硬質ウレタンフォーム35㎜固定。

    • 耐水合板12㎜、遮熱シート貼り。

      耐水合板12㎜、遮熱シート貼り。

    • 砂付きジンカリウム鋼板クラシックタイル 。

      砂付きジンカリウム鋼板クラシックタイル 。

    状態
    ■建物情報  木造2階建 昭和61年建築  築29年                      ■工事内容  ・仮設足場        ・屋根          ジンカリウム鋼板「クラシックタイル」         クールルーフ工法        ・外壁 断熱塗装(ガイナ) ・樋  アルミシームレス樋「クラスト6」        ・バルコニー防水(ウレタン塗膜防水)          ■工事期間  20日間 【 ご相談内容 】    1. 屋根の色が劣化してきたので気になる    2. 夏場に室内が異常に暑いので断熱工事の方法を知りたい  3. 外壁のクラックが気になる。外壁にも断熱工事が可能か知りたい ※クラック = 亀裂やヒビ
    担当者からのコメント
    1.屋根   既存瓦は平板セメント瓦で1度塗装されていますが、経年劣化で塗膜(トップコート)が 剥がれてきています。   特にすぐ漏水する恐れはありませんが、塗膜層が劣化すると基材がセメントの為、   吸水率が高まり基材のクラックを引き起こす原因となります。 2.屋根 断熱工法   既存瓦を撤去した後に   ①断熱工法(硬質ウレタンフォーム35~50mm)   ②遮熱通気工法   ③断熱+通気+遮熱工法   の3工法があります。夏場の室内温度上昇の原因としては外気温をいかに室内に入れない   かが一番の対策と考えられます。   また小屋裏の空気が滞留しないように自然換気棟の設置をおすすめします。 3.外壁 クラック補修・断熱工法   特に窓廻りのクラックが目立ちますので、足場組立後に細かく点検しクラック処理後   塗装します。   外壁断熱の施工方法は   ①既存外壁クラック処理後、硬質断熱材を金具留め、専用塗装材を塗布   ②断熱・遮熱塗料「ガイナ」塗布   ③木(胴縁:下地部材)工事後、硬質ウレタンフォーム施工、サイディング金具留め   の3工法があります。   耐震を意識すると③の工法が将来的にも安心といえます

    お客様の声へ

PAGE TOP